新着アイテム vol.2


・ブティックウイスキー ラフロイグ バッチ2 14年


あの名作映画のジャケットがラベルに⁇ 味わいはあの有名アイラモルト!!


ブティックウイスキーカンパニー(That Boutique-y Whisky Company)は、シングルモルトやグレーン、ブレンデッドなど、世界の素晴らしいウイスキーを提供するインディペンデントボトラーです。この有限なウイスキーを多くの方々にお届けできるように500mlのボトルを使用。また、ラベルは蒸溜所にちなんだ面白いストーリーやジョークなどが楽しいイラストで描かれた特徴あるグラフィック・ノベルスタイルです。

ラフロイグ バッチ2 14年は、バーボンバレルの14年熟成で、シングルカスク、カスクストレングスボトリング。香りは薬品、BBQの煙、海藻、トースト。味はピートで薫製した肉の旨味と共に塩味の効いたバニラクリーム、焦がしたオークへと変化し、なめし革のアクセント。フィニッシュに焦がし砂糖が広がります。ラフロイグらしい独特なフェノリックな薬品香がしっかりと感じられるシングルカスクです。







・"火の帆" 北海道 積丹ジン「KIBOU -きぼう」


待望の2020年6月初蒸留の北海道クラフトジン


人々の魂に火を灯し、勇気と希望を与える「火の酒」。 私達のトレードマークである青い炎の意味する「火の帆(HONOHO)」。これは、「炎」の語源「火の穂」を、積丹の風、帆にアレンジし、火の酒と風に乗って積丹(しゃこたん)ブルーの海に出航する私たち自身を表現しました。 そして2020年6月、この北海道積丹半島より、クラフトジン「希(KIBOU)」を発売しました。 新型コロナウイルスの影響で大変な思いをしている、世界中の人たちの未来への希望を願う、限定の初蒸溜記念ボトルです。

アイヌの人々が「森の女神」と称した「アカエゾマツ」。厳冬期の間も葉を落とさずに凛として立つその美しさは、私達の希望の象徴です。「KIBOU」は、そんなアカエゾマツの深いオレンジの香りを基調に、北海道産・積丹町産のボタニカルからなる豊かな大地の蒸溜酒です。







・オクトモア 10.3 [アイラ・バーレイ]


世界最強のピート濃度アイラウイスキー


Octomore 10.3 Islay Barley

カスクタイプ : ファーストフィルのアメリカンウイスキー樽で熟成

(ジムビーム、ヘヴンヒル、バッファロートレース、ジャックダニエル)

アイラ島オクトモア農場産コンチェルト種大麦100%

フェノール値 : 114ppm ノン・チルフィルター、着色料無添加

希少なアイラ産というだけでなく、さらにひとつの畑だけに限定したシングルファームの大麦に、爆発的なスモーキーさを持たせて、スーパー・ヘビリー・ピーテッド・ウイスキーに仕立てあげるという挑戦。その結晶が10・3なのです。

10.3は初の6年熟成であることもさることながら、アメリカンウイスキー樽だけが使用されたことはとりわけ重です。第16貯蔵庫の中、10.1の原酒と隣り合う場所で、最高品質のアメリカンオークの樽はオクトモアのスピリッツに柔らかく香りを付け、命を吹き込んだ。スコットランド産大麦を使用した10.1とアイラ島産大麦を使用した10.3は、共に低いフェノール値に仕上がったコンチェルト種大麦が用いられて、共にアメリカンオーク樽のみで熟成している。つまり両者のフレーバーの違いは、尊重されるべき大麦の生育地の条件の差から生まれています。


☆オフィシャルテイスティングノート☆

色  

淡い麦色

香り 

土っぽいピートスモーク、ドライで少し薬を連想させる香り、レモンキャンディ。タイムが漂い、やがて潮や貝の印象がオーク樽のヴァニラやファッジを感じさせる甘さと共に訪れる。

味わい 

唇には潮気が、舌の上には蜂蜜とレモンが広がり、続いてピートの風味がオークと共に舌を撫で、アルコールの強さからくる熱気も加わる。スピリッツの一層奥深いフレーバーとあいまって、洋ナシとグースベリーの豊かな風味が一層鮮明に感じられる。

フィニッシュ 

まずペストリー、チョコレートの甘さが現れ、やがてゴムを思わせるスモークとスパイスが効いたビターな余韻が残る。



0コメント

  • 1000 / 1000