9月のお知らせ

いつも BAR WATERSHED をご利用頂き誠にありがとうございます。

まだまだ残暑が続きそうですね、今年は夏が短い分

最後までおもいっきり夏を楽しみましょう!!!!

今月は夏フルーツ最終戦&秋の味覚早どりといった内容でフルーツカクテル

をご用意しております!そして、いよいよラグビーワールドカップ開催ですね!

特にイベントなどはやりませんが、TV中継見たいという方は店主にご相談下さい!



☆☆☆ 臨時営業のお知らせ ☆☆☆

・9月14日(土) 通常営業

・9月15日(日) 臨時営業 18時~27時

・9月16日(月) 休業日  ✖


・9月21日(土) 臨時営業 18時~27時

・9月22日(日) 臨時営業 18時~27時

・9月23日(月) 臨時営業 19時~25時


※21日は第3土曜日(定休日)ですが、臨時営業致します!



☆☆☆ 今月のおすすめカクテル ☆☆☆

・ナガノパープルのモヒート

・梨と大葉のマティーニ

・栗とマスカルポーネのデザートカクテル


◎ナガノパープル

長野県で栽培されている黒系ブドウで、両親は「巨峰」と「リザマート」。

2004年に品種登録されました。粒が大きく、皮が薄くて皮ごと食べられるのが特徴です。

甘味が強くて酸味は控えめで、香りがよく濃厚な味わいの品種です。


◎梨

日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。赤梨は「豊水」や「幸水」など果皮が茶色い

もので、青梨は「二十世紀」のような果皮が緑色の梨です。

どちらもシャリシャリした食感がありますが、あれはペントザンやリグニンという成分から

できた石細胞によるものです。また赤梨は成熟すると果皮にザラザラの斑点が目立ちます

が、これは水分を果実に閉じこめておくためのコルクの役割をしています。


◎栗

秋の味覚を代表する「栗」は、大きく分けて4つの種類があります。

国内で一般的に売られている「ニホングリ」、天津甘栗でおなじみの「チュウゴクグリ」、

マロングラッセなどに使われる「ヨーロッパグリ」、そして日本ではあまり見かけない

「アメリカグリ」です。見かけはあまり変わりませんが、それぞれ地域に合った特徴が

あります。ニホングリは野性のシバグリ(芝栗)を品種改良したもので、果実が大きく

風味がよいのが特徴。




0コメント

  • 1000 / 1000